みなさん、こんにちはタクティです
現在私は、大阪の堺市内で猫と二人で暮らしているアラフォー男です
今年の3月に離婚をしまして、それを機にいろいろと生活を見つめ直すようになりました
シンプルで丁寧な生活を心がけようと今の自分にとって必要なモノだけを持つようにして、断捨離をしたり、将来の目標を決めて生活費を見直して浪費をなくしたり、カラダのことも考えて食生活なども関心を持つようになりました
その中で、断捨離をきっかけに必要ではないと感じたモノもありました
今回は我が家で「いらない物5選」と題して書いていきます
1.ソファ
我が家にはソファがありません。よくよく考えてみると、ソファってくつろいで過ごすにはいいと思うのですが、結局ソファでくつろいでいるうちに寝転がって、テレビ見ながら気づけばそこで眠ってしまって夜中に目が覚めてカラダが痛くなってしまってる。そんな状況ありませんか?なにより、スペースをかなり取りますよね。ソファの下や裏側にホコリも貯まりやすい。考えると私には必要ないという結論に至りました。その代わり、ちょっとくつろぐときの為に、ビーズクッションを無印良品で購入しましたが、ほとんど使うことはないので、最近はこれもあまり必要ないかなと思い始めています。

2.ローテーブル
よくあるお部屋の構図としてソファの前にローテーブルとテレビを設置するようなのを見たりします。これもよくよく考えてみると、ローテーブルってその名の通り低い机なので前かがみになってしまうし、使いにくいと思いました。それにテーブルがあることで、きっと自分ならそこに何か物を置いてしまい、どこか雑多な感じになるだろうと思いローテーブルは置かないことにしました。それに掃除の際は動かす手間もあります。その代わりにちょっとリビングで読書をしたりコーヒーを飲んだりするときにちょっとした物を置く用にサイドテーブルをニトリで購入しました。結局このくらいがモノを置かなくなってスッキリします。移動も楽にできるし掃除もやりやすいです。

ラグマット
リビングにソファ、ローテーブルそして敷物のラグマット。これもお部屋の王道なのかもしれません。敷くとなんだかお部屋の雰囲気も出るし、床に座れたり冬は足元も冷たくない。でも、床にふかふかの敷物やマットを敷くことでホコリが付着しやすくなったり、飲み物などをこぼしてしまった時なんかはもう汚れも落ちなくてヘコみますよね。それに私は猫も一緒にいるので毛の吸着問題もあります。冬になって足元が寒ければ、あったかいスリッパを履けばいいと思いましたし、ラグマットがないことでやはりお部屋もスッキリして見えます。ほこりや毛が気になったらクイックルワイパーでサッと手軽に掃除も出来ちゃいますので、必要ないと感じています。

キッチンマット
こちらもラグマット同様、マットに汚れが付いてしまうことで、キッチンマットのお手入れも必要になってきます。炊事をした際にキッチンの床が汚れたときは都度、拭き取れば何の問題も感じません。私はそこまでこだわった自炊はしませんが、それでもキッチンの床が汚れることがあります。でもその都度拭き取っていれば床もキレイな状態を保てています。

トイレマット
訪問介護という仕事柄、色んな家に行きます。100%でどのご家庭にもトイレに便座カバーとマットが敷いてあります。なぜでしょうか?男性が用を足すときに飛び散るからでしょうか?訪問したお宅でトイレ掃除をするとき私はいつもこう思うます。男性はもう、必ず座ってやってくれ!マットがあることで、マットのお手入れとトイレ掃除に手間がかかると感じました。私の家ではトイレマットと便座カバーはありません。用を足すときは座っていますし、掃除が楽です。トイレのお掃除シートで床一面、便座もまとめてサッとお掃除も簡単にできます。

まとめ
以上の5つでした。あくまで私が必要ないと思った物を書きました。必要な物は人それぞれの生活習慣や趣向によっても違ってくるかと思います。ただ必要がなくても固定観念によって無意識に置いていたり、当たり前になぜかある物なんかも見直せる機会になればいいと思います。